節酒記録253日目 (禁酒15日目)
飲酒50日 (目標65日)
(7月4回 旅12回 8月3回 9月2回 10月0回 11月4回 12月1回 旅12日 1月9回 2月3回 3月0回)
禁酒日203日 (目標300日)
5時起き。
なんとか起きる。寝るときの姿勢が悪いのか肩が少し痛む。気になるほどではないが。
すぐ風呂へ。iason mrazを聴いてみる。それからスタンゲッツ、朝食、ブログ。で7時。雨の土曜。この早起き生活もまだ慣れてはいないので、起きたからといって時間を持て余してしまってはもったいない。そこで、このとりあえず風呂に!は、ものすごく良い方法であると思う。
体も温まるし、音楽も聴けるし、気分もとてもよくなる。血行もよくなる。お金だってたいしたものでもあるまい。朝からスーパー銭湯に行く人もいるみたいだが、それに比べたらはるかに安い。この習慣も続けていこう。
今週もやれやれな週だった。とにかく、いつもと違って営業がないのが違和感があり、逆にやりづらい。そしてやりきれない。まさかコロナがここまでの影響を与えて来るとはねえ。。。
月、火、水、木、金と、本っっ当に毎日会議だった。なんとまあ、なにをそこまで話す必要があるのかというくらいの会議地獄。しかも、わたしの気分も乗らないし、無駄に時間はあるので(営業がない分)とにかく長引く。平均1時間半。2時間半の時もあった。本当無駄。効率悪いし、話それるし、言いたいだけの人が口だけのことを言うし。一回コンサルタントに入ってもらいたい。いかに効率が悪いかがわかるはずだ。でも大多数の人が、有意義だったとか思っているのだろう。
午後はというわけで早く帰る。ただ木金とは帰れず1日働いた。もうとにかく、今年度が早く終わってほしい。それだけ。目標もやりがいも何もない。ただ時間だけが過ぎ去ってくれればよい。それだけ。
時間がいつもより少しだけある分、自炊をする。今週はパスタを作った。アラビアータ、ペペロンチーノ、その亜種。これも大変おいしい。酒がない分、いろいろな食事をとろう。酒なんていらないのだ。その分が食に、向くというのは、とてもよいことだろう。
おまけに他の禁酒ブロガーさんが紹介していた『食べる投資』という本も読んでみた。これはよいブーストになる。なによりタイトルが良いwいろんなことに挑戦していこう。まずはビタミンDとココナッツオイル。魚中心の生活。
あ、でも正直飲酒欲求はしばしばありましたwまさに今、時間はあるは、気持ちはやりきれないは、で飲むには最高の条件がそろってしまっている。なんとか耐えたが、気を引き締めていこう。
9時ごろから音楽をを聴く。寒いし、雨。そしてなんと雪!今年初の雪が、3月の雪。桜と雪。異常気象だぜ。この前は夏のような日すらあったというのに。今日も多少やりたいこともあったが、この天候のためもう家に引きこもることにする。無理に外に出て、コロナももらったり急な温度変化で風邪をひいたりなんかしたくない。やれやれ。
というわけで、うだうだしてたら2時間ほど寝てしまった。12時半起床。友人と電話したりして食事。それから楽天銀行を開設し、ひたすら音楽を聴く。FPの本が届いたので、これも少しづつ勉強していこう。音楽はひたすらgleeを聴いていた。エイミーワインハウスのバレリーが泣ける。5時風呂、運動、ブログ。
なんだかよくわからない1日だ。でもまあ、なんとか家で平穏に過ごせた。酒も飲んでいないし、お金も一銭も使わなかった。洗濯もしたし、風呂にもしっかり入り、音楽もじっくり聴いた。お金の勉強もしたし、銀行も開いた。食事もしっかりと摂った。だからこれでよいのだ。今はひたすら温存して、力と知識をためておこう。春になり、コロナが終わったら起こしてくれ。そうしたらまだまだやりたいこと、やれることはあるのだ。きっと。
これからはまたしっかりとした食事を摂り、本を3冊読もう。飽きたら音楽もていねいに聴こう。明日はいい天気みたいだ。早起きして掃除して、風呂に入って、買い物にいこう。原則ミニマリズムだが、たまには買い物をしなくては。これもひとつのブーストになる。なんとかこの3月を耐えよう。あと少し。あと少しである。