禁酒31日目
fireまであと3年11か月 評価額 株 +610000 (配当金込み)
仮想通貨 +460000
ちょいと回復してきたのかな。。。
歯磨き、白湯、ゴミ出し、そうじ、換気、瞑想、ストレッチ。
英語、朝食、コーヒー、オンライン。いつもの日課をこなす。
さて。月末なので恒例の振り返りを。
1 健康
3月の反省。
①『腸がすべて』を実践すること。
ぼちぼち。でもこれを実践すると、果物は果物でしか節酒できないということになるし、けっこう実践向きではない気がする。または、楽しくないというか。
でもまあ、やってみることにする。よって朝食を2回にする。1回目は果物とヨーグルトとハチミツ。2回目は普通の食事。ファストとスローに分ける。まあものは試し、ですな。今月も続けてみよう。
あとはまた、②寝る前1時間のルーティン化+スマホ離れ。
これもちょっとできなかった。日々の疲れと、仮想通貨トレードのせいだ。これも続けよう。仮想通貨もちょいと考えものですな。
③あと、サウナとプールを隔週で。
とりあえずサウナは毎週行った。大変気持ちがよい。続けよう。あとはその日の夜を早く寝ること。
この3つを5月も続けていこう。しかし、コロナもどうなるのやら。。。
④あと一つ 体重を増やすこと!目標73キロにはしたい。あと4キロ。ふやそう。もっと食べねば。
2 お金 目標15万黒字
収入
AUPAYとPAYPAYで2150円。地味に稼ぎますぜ。
支出
①家賃 80700 同じ
②食費 予算30000 30000 ±0
予算内。プロテインと炭酸水を早めに買ったのでこれくらい。5月はその分減らせるかも。
③教養 予算20000 19000 +1000
予算内。英語が16800 グーグルとアマゾンで1700 ラン用ドリンクが500
④光熱費 予算6000 4100 +1900
水道今月はなし。電気とガスで4100だった。これはいい感じですね。
⑤通信費 0円
楽天ポイントにより 実質負担なし
※特別な支出 年予算で計算 10万円
今回はなし
1月 メガネ 11000
2月 スマホ 48930
3月 シューズ 靴下 エルサ 20200
計76130 予算残り 23870円。
⑥日用品 3000円 予算3000 ±0
洗口液というのを買ってみた。歯は資産。
⑦その他 予算5000 4950円 −50円
クリーニング、お茶代、会費。全部仕事。本当ふざけた話。
⑧交際費 3000
職場の積み立て
⑨健康医療 予算3000 2100円 +900
サウナ3回 これはとてもよい。病院にも行かなった。
⑩趣味 予算9000円 9743円 +743円
飲み代 コーヒーで 7000円 これがちと高い
外食 二郎 880
フリーやお菓子 1800円くらい
まあこんなもんですな。これくらいよいでしょう。
支出が156000円程度。投資・貯金が163000円程度。うんいい感じ。 赤字は趣味のとこくらいで、しかも1000円にも満たない。これはよいでしょう。
あと 投資
現在 株 610000
仮想通貨 460000
計 1070000
仮想通貨の 最高益92万からの転落が非常にくやしい。でももう悔やんでも仕方ない。次に生かそう。次こそは 上がっているときに利確。
3 日課
朝の日課。10個。
4時起きからの、
歯磨き、白湯、掃除、換気、瞑想、ストレッチ。
英語、音楽、朝食、コーヒー。
だいたいこれができた。本当にこれだけは大切にしていこう。継続中。
あとはこれをするための、寝る前のスマホ禁止。
日々の日課。
本 村上春樹の 遠い太鼓 を読んでとても面白かった。もっと本が読みたい。
英語 日々精進した。なくてはならぬもの。
ブログ 毎日書くことができた。
音楽 ELOmidinight blue が沁みる。
ラン 75キロ。5月はもう少し走れるかな。。。
あとは体重。ちょいと体重を増やさねば!