節酒記録3年目 day364(禁酒継続 59日目)
今回の節酒記録の禁酒日 363日 (今年の目標325日) 5月27日、達成!!
飲酒日 2日 (今年の目標40日)
(7月~2月 0回!!!! 3月1回 4月0回 5月1回 6月0回 7月0回)
そこそこfireまであと3年8か月
評価額
株 +700000 (配当金込み) 仮想通貨 +200000 くらい 計90万
4時半起き
本当に雨がよく降る。本日で3日連続。しかも結構強い。昨日は夜の1時半くらいにスマホが警報を鳴らして、心臓に悪いくらいに目を覚ましてしまったし。そして朝は暗く、憂鬱だ。やれやれ。
なんにせよ起きて英語。本日の先生はやや会話の楽しさには欠けるが、間違いをたくさん直してくれて、よりよい表現を教えてくれるからありがたい。こういうレッスンを終えた後はとてもやり切った感じが出る。本当にrubbishな講師もいるからねえ。
散歩も行けないので、代わりの週末掃除をする。これはこれで結構な運動になるし、悪くないかも。掃除の後朝食をとって今7時。ブログを書いて、8時にはプールに向かおう。土砂降りの中をw
前回できなかったお金の振り返りを。
2 お金 目標15万黒字
収入
ETFからの配当金が27800円となった。やはりこれは嬉しいものだ。でも最近キャピタルゲインの方は微妙。。。VTIの方が良いのかな。投資方針ブレブレですな。でもこれで年に12万近く、月に1万円は配当金で確保できたことになる。これは喜ばしいことだろう。
あとはなんとかボーナスも入った。ボーナスも最近上がっていないが、これもまあもらえるだけありがたいのだろう。cheers.
支出
①家賃 80700 同じ
②食費 39569 予算30000 −9569
ストックの分が結構ある。ナッツにプロテイン、チョコ4袋にグラノーラ3袋。いずれも楽天ポイントや安売りの時に買ったもの。これらの合計で9000円くらいになるので、まあよいかな。こんなもんで。7月が少なくできるはず。あるいは楽天ポイントで還元される。
③教養 19250 予算20000 +750
予算内。英語が16800 グーグルとアマゾンで1700 ラン用ドリンクが750。これでよい。
④光熱費 4396 予算6000 +1604
電気とガスのみ。いい感じ。
⑤通信費 0円
楽天ポイントにより 実質負担なし
※特別な支出 年予算で計算 10万円
変動費的な特別な支出
1月 メガネ 11000
2月 スマホ 48930
3月 シューズ 靴下 エルサ 20200
4月 なし
5月 コンタクト 6800
計83110 予算残り 16000円ちょっと。
今月は もう一つの特別な支出。こちらは年の固定費とも言うべきか。
家の更新と保険 93377
仕送り 40000
(あと奨学金、NHKがここに入ってくる。こっちの予算は45万)
⑥日用品 9533円 予算3000 +6533
PAYPAYコジ活の分で、花王の洗剤やクリームを大量に買う。よってかなりのオーバー。でもまあこれはよいだろう。必需品だし。そして8月ごろに2500円はもらえる。これでよい。
⑦その他 4400 5000円 +600円
町内会2400 あやうく一生懸命生きるところだった900 時計の電池900
まあこんなもので
⑧交際費 3000
職場の積み立て
⑨健康医療 3502 予算3000円 +502
サウナ1回。皮膚科2700。皮膚科も地味にかかるねえ。。。
⑩趣味 12156 予算9000円 −3156
フリーのビールを楽天で買う。2800円。あとはラン遠征2回、温泉1回。ラーメン1回
ポテトチップスやフリーで2000円。けっこうチートデイしたかも。。。あと映画2本200円。まあこれくらいよいでしょう。これも7月にフリーの分は安くなるし。今月も孤高に過ごしたぜw
こんな感じか。赤字も多いが、先の分をキャンペーンに乗っかって購入した部分が大きいからよいでしょう。安売りで買ったものもあれば、ポイントめあてに買ったものもある。楽天から20000くらい、PAYPAYから2500円もらえるから、これは大きいと思う。楽天のポイントは、せっかくだから非日常的に使おうかな。
今月の収支は、黒字565940となった。投資信託16000円はここには入れていないし、まあよいでしょう。月の出費で見ても良かろう。
7月8月はさすがに穏やかに遊びたいと思う。海外旅行はまだできないし、物欲もないから何十万も使うことは決してない。
が、海や山に行ったり、久々の友人と会ったり、1日くらい飲んだくれてもよいかな。コロナの状況次第では。貯金と投資とポイ活がまあまあ順調に来ているので、多少使ってもよいでしょう。なんとか去年の年末に建てた予算にはたどりつけるはずだ。この調子。
というわけで本日は
4時半起き
英語
週末掃除
ブログとお金の管理1時間
プール 1.1キロ
昼ごはん
片付け 洗濯
ふるさと納税の荷物が届いて片付けて
イヤホンと浄水器をセット
久しぶりの旅の予約
雨のタイミングを見て
銀行
週末買い出し 3件
そして入浴
と何とか頑張った
雨を味方につけよう