節酒4年目 day224(禁酒92日目)
5時半起き
節酒4年目の記録 (目標は10日)
飲酒日 4日 ( 7月2回 8月1回 9月0回 10月0回 11月1回 12月0回 1月0回 2月0回)
禁酒日 220日
株 評価損益 +97 配当金+13 仮想通貨 +10 計120万
昨日は帰宅してシャワー、食事をした。その後ちょいとスマホダラダラ。これは失敗。でもまあ、なんとか30分くらいだったけれども。本をちょいと読んで、10時には寝た。
やはり疲れていたようでぐっすりと眠った。そしてなんとか5時半起き。英語。日課。
今日はもう、家事は大体済んでいるので、朝風呂に入ることにした。朝風呂も本当に気持ちよく、逆に昨日の疲労を教えてくれた。やはり久々のライブだったので、気も張っていたのだろう。
したら動画に昨日のライブ映像にあがったので、しばし見る。いやいや。こうしてみると、やはり自分の実力なんてこんなもんだと思うわwやれやれ。まあ所詮趣味だしまあよいのだが。さらにけっこうな風邪をひいてしまって、本調子でできなかったのが少し悔やまれるぜ。でもまたいつかやりたいと思う。
でももう、今回のメンバーはもういいやw
なんだかやったらそっけなかったし。打ち上げもない、スタジオの後のご飯すらない、ではなんだか。それは私の嫌う駒としてのバンドでは。終わった後のラインもなんだか、私にとっては微妙。よってこれにて終了。
でもそのリーダー的な奴が、最初は本当にいい奴だったんだがねえ。2年前知り合ったころは、「音楽やってていいなと思うのは、いろんな人と知り合えるからなんですよ」なんて、青臭いこと言っているいいヤツだった。いっしょに飲んだり、音楽談義もしたりした。
でも今は。そいつが家庭を持ったのもあるが、本当にそっけない。必要なことだけを話し、スタジオが終わればさっさと帰る。そんなんじゃでも、いっしょにやって楽しいはずがない。正直腹が立ってきたw
だからもけっこうだ。例えるなら、働き始めの初々しいキャバ嬢が、慣れていくにつれてお金にがめつくなっていくものだろうか。違うかなw
でもやはり音楽はいい。練習も、練習でいろんな場所に出かけるのも。気の合った人と仲良くなるのも、ライブも。いろんな人とからむのも。だからまた私も、かつての友人と連絡を取って、まったりとまた始めてみたいと思う。ぼちぼちいこう。
年に数回ライブとランを交代交代でやるような生活。そして通年で、英語に資産形成にそうじに自炊に、友だちや恋人。時々旅。どんな生活が出来たらきっと楽しいだろうな。仕事は大変だったとしても。案外それはそれで悪くないのかも。
その後は洗濯に掃除。自炊。昼寝。ちょいとごろごろ、村上春樹。雨だからまあこんな休日ですな。あとで雨が上がったら、図書館に買い物。
あとは風邪をひいた反省。喉からやられてしまったから、粘膜を守ってくれる食べ物を。ニンジンにかぼちゃに山芋。めかぶにレンコン。これらを特に毎日本当に摂取しよう。
よい日曜を!