禁酒ニーチェの深夜特急ブログ

禁酒をしつつ、深夜特急とロックに影響されすぎ、とことんなりきって書いてみます!

禁酒414  2023 禁酒とmy new year's resolution

f:id:herecomesthesun3180:20230101144817j:image5時起き

 

白湯 掃除 歯磨き コーヒー 英語

 

オンライン 

 

6時半山へ

f:id:herecomesthesun3180:20230101144811j:image

 

f:id:herecomesthesun3180:20230101144817j:image

 

 

 

 

 

 

今年の1月1日も穏やかな朝で、とってもよい天気だった。人もそれなりにはいたが、みな静かに日の出を待っていた。いい夜明けである。今年も良い年になるとよいが。いや、良い年にしよう。目標をたて、それを達成しよう。

 

 

 

帰宅。すぐランへ。本日も3キロ、スウィフティの音楽と。帰宅してプロテイン、補食。体重も本当につけねば。

 

 

そして大掃除2日目。本日は押し入れ。長いこと処分できなかった思い出のモノも処分する。歯を食いしばって、未来に進むのだ。そのあとはギターなども全部出して、甲羅干し。ホコリもとる。やたら寒くなってきたので、風呂に入る。そして食事3回目。そんなことをしていたらもう11時だ。

 

 

 

 

ということで、今年の抱負なるものも立てようと思うのだが。。。まあ去年と一緒で良い。この日々を続けること。もう体重も、部屋の片付けも、資産形成も、一つのステージはクリアした。だから多少地味になるが、これを維持していくことが大切なのだ。この習慣の維持。これだ。the truth is mundane.真実は地味なのだ。

 

 

 

というわけで、具体的に書こう。

 

 

①すること

 

毎日

 

1  5時起き9時寝る 早起きマン!

2  オンライン英語

3  その予習復習も

4  毎朝そうじ

5  歯磨き3回 糸ようじに洗口液も

6  朝起きたら白湯を飲む

7  朝に運動をする 空手散歩ストレッチ

8  それ以外にも、ランか別の運動をする

9  自炊をする 納豆、ヨーグルトも毎日

10 家計簿をつける

11 ブログか10年日記をつける

12 仕事を続ける

 

 

 

周1

 

13  週末そうじ

14  週末買い出し

15  週末自炊 cook in bulk

16       週末英語 復習

17  週末仕事 1時間

 

 

 

月1か2

 

18  1か月ふりかえり

19  サウナ

20  プール

21  図書館、本2冊

 

46   ポイ活にて案件達成

 

 

 

 

夏休み、冬休み

 

22 旅行  コロナの制限がなければ イギリスに行こう!

23 大掃除

 

 

年1回

 

24 ハーフマラソン

25 フルマラソン

26 年始と友人の誕生日にはメールを送る

27 帰省

 

時期を見つけて

 

28  TOIECを受ける

47       山に5回は登る

 

数字的な目標

 

 

29 月に16万5千円貯金 年に250万貯金 資産1400へ

 

30 体重を75キロにする   あと4キロ!

 

 

 

 

 

②しないこと

 

 

31 酒

32 タバコ

33 無駄な飲み会 まあ基本ないが

34 残業 (できるだけ)!!!

35 コンビニ

36 ダラダラスマホ  とにかくスマホを手に取らない!視界にいれない!寝る1時間前も!

37 コスパの悪いポイ活

38 ストックが増えるポイ活

39 ご飯を食べながら、動画や本を見ること

40 糖質の取りすぎ

 

 

 

日々のマインドセット

 

41  健康が何よりも大切なこと

42  ミニマリストでいること

43 中途半端な人間関係より、独りでいた方がはるかに良いと言い聞かせること

44 日々を楽しむこと

45 日々の日常に感謝すること 感謝で1日を終わること

 

 

 

 

 

 

 

ざっと入れて45だ。まあこんな感じで、今の習慣を維持しつつ、新しく加えたのは太字にしてみた。こんな感じでいいだろう。もしかしたら、仕事や個人的にも転機が来るかもだし。良い天気になればよいが。

 

 

 

 

資産形成は。。。

 

①家賃  80745

 

②食事  35000

 

③教養  18000    

 

④水道 電気 10000 

 

 ⑤通信費  1000円      

  

 

※特別な支出    

①年の変動費的な特別な支出(数か月から数年に1回の支出はこちらで計上。)やや自由なもの。

 

 20万で 旅行に服、その他突発的な支出

 

30万  イギリス旅行

 

 

 ②もう一つの特別な支出。こちらは年の固定費とも言うべきか。予算年で40万。

(ふるさと納税9万と親への返済10万。あと家賃更新で7万。自転車修理、人間ドック、予備で14万)

 

 

 

 

 

⑥日用品  4000  

 

⑦その他  3000

 

⑧交際費 3000

 

⑨健康医療  4000 

 

 ⑩趣味 10000

 

⑪マラソン 10000

去年は特に項目にしなかった。でも大会参加費に遠征費、靴などを買うと10万は超えている。だからこれはもう作ろうと思う。もはや生活に不可欠で、私はランナーなのだから。

 

 

 

 

総支出は、168745円ですな。収入から考えると、毎月は16万がやはり目標になる。

 

 

 

 

 

 

 

よって、16万×12か月で、192万。

 

 

ボーナス合計でたぶん125万。ここから特別な支出をひくので、90万。のこり35万。

 

 

配当金が15万。

 

楽天ポイントで2万

 

年末調整で3万

 

ふるさと納税で2万

 

他ポイ活で1万

 

だいたい。。。

 

 

192 + 35 + 23  で  ジャスト250万だな。ここが無理ないところだ。

 

 

 

 

 

去年は300万いったのはかなりやはり頑張ったと思う。海外旅行は行かなったし、まあ行けなかった。日々もかなり節制していたし。奨学金の返済はまだあって、やっとこさ今年で終わる。そのお金も去年に計上してある。でもその分家賃の更新があるし。。。

 

 

 

まあ夏のイギリスに行かなければ30万はたまる。さらに今年はランニングの枠も作ったから、その分特別な支出は少なくなるだろう。だから、250万を最低ラインに、260や270を目指していいきたい。目指していこう。でも使うところは使うこと。お金は手段でしかないのだから。

 

 

 

 

 

 

2023年、禁酒してよい年にしましょう!