禁酒ニーチェの深夜特急ブログ

禁酒をしつつ、深夜特急とロックに影響されすぎ、とことんなりきって書いてみます!

節酒記録3年目  day1  (禁酒129日目)  今年の抱負とfire

節酒記録3年目  day1   (禁酒継続129日目)

 

 

飲酒0日 (今年の目標40日)

(7月0回 )

 

 

禁酒日1日 (今年の目標325日) 

 

 

fire まで残り4年と8か月と25日。 進捗状況  まだ計算できず

 

 

 

 

とりあえず本日の日記。

 

5時50分起き。大雨。でもなんとか行く。1時間前出社。なんとかこなす。それだけ。無事に終わってよかった。本日もなんとか生き延び、お金を稼いだ。

 

 

仕事を休む人もいたし、早上がりしている人も見かけた。ひとそれぞれの事情があるんでしょうねえ。でもその理由もわからないし、いちいち聞かない。家族の用事かもだし、あそびかもしれない(それだったらなんだかうらやましいw両手をはなして言える若さがうらやましい)。

 

 

なんにせよ、私は私の道を進むだけだ。もう無駄にしている時間はないのだ。だから、おそらく同僚とかつての職場のように仲良くなることもあるまい。残念だけれども。

 

 

 

 

 

 

 

5時過ぎ帰宅。すぐにランへ。本日もクイーンを聴きながら走る。3キロ。シャワー、食事、風呂、ブログ。そしてこの後、英語、散歩で就寝。

 

 

 

さて。本日からまた節酒の日数をゼロに戻し、また1年をスタートさせたい。今から1年後って考えると、ものすごく長く感じる。でも終わったらあっというまなんだろうなあ。その時に自信をもって少しだけ笑えるように、日々を積み重ねたいと思う。

 

 

ただ禁酒の日数だけは去年のをつなげていきたいと思う。だって明日でもう130日。4か月半。これはもうかつての自分から見たら天文学的な数字である。ペテルギウスが爆発するくらいの。

 

 

 

自分のプロフィールは去年の今くらいの時期にあるので、もしみたい人がいたら見てみてください。

 

 

 

 

 

今回の1年の抱負。fireへの道を少しずつ、だが確実に歩んでいくこと。

 

 

そのためにも

 

 

①節酒記録を続け、飲酒日40日 禁酒日325日にすること。

②1日1つは新しいことを調べたり実践したりすること。

③毎月の給料を投資に半分は回すこと。

twitterも駆使していくこと。

⑤もちろん日々の日課5つ、家事5つは重んじること。

    9月TOEIC  11月 ハーフマラソン  3月 グリーンデイライブ

⑥進捗と資産状況を記録していくこと

 

 

がふと今思うことだ。

 

 

 

前回の1年の達成できた節酒記録。あるいは、この4か月半の禁酒記録。または日々の積み重ねと努力。早寝早起き、ミニマリスト日課5つ(本 英語 ブログ ラン 音楽)、家事5つ(自炊 掃除 洗濯 お金の管理 買い物)などによって、けっこう今自信だついてきた。この継続が、継続のみが才能を生むのだ。

 

 

 

前回の1年自分にも目標が達成できた。これは自分にとっては、かなり大きな達成となった。だからまだまだ自分の中には、鉱脈のようなものがあるもかもしれない。もう言い訳はよい。飲酒もよい。できるところまでやってみようではないか。

 

 

ミスチル桜井さんも、名曲「蘇生」の中でこう歌っている。

 

 

何度でも 何度でも 僕は生まれ変わっていける

 

そしていつか捨ててきた夢の続きを

 

暗闇から 僕を呼ぶ 明日の声に耳を澄ませる

 

そうだ まだやりかけの未来がある

 

 

 

 

 

あるいは、私のバイブルでもある名作「ショーシャンクの空に」の中での主人公。

 

 

 

主人公アンディは冤罪で刑務所に入る。幾度となく絶望する。でも最終的に、友情を胸に、脱獄し約束の地に向かう。アンディは暗闇のなかで自分の不運を嘆く弱い男ではなく、自分で自分の人生を救うヒーローだった。。。

 

 

 

 

 

 

 

それならば私は、どのように生きるべきか?

 

 

 

 

 

「get busy living?get busy dying?(必死で生きるか、必死で死ぬか、どっちだ?)」

 

 

 

 

 

 

おれは 生きるぞ!

 

 

 

 

 

もしこれを見てくれている人の中で、禁酒や節酒に,、あるいは人生に、戦ったり頑張ったり苦しんだりしている人がいたら、ぜひ一緒に頑張りたいと思う。

 

 

 

You'll never walk alone!!