節酒記録202日 飲酒日70日ビール1.5リットル ワイン300ミリ 禁酒日132日 ラン1.5キロ 継続6日目 インドまであと20日。
本日も飲むことになった。話題の映画、ボヘミアンラプソディーを見たので、フレディに捧げるために乾杯した。偶然なのか、24日が命日だったらしい。生きていれば、69歳?本当にフレディには感謝である。感謝しかない。
9時起床。掃除、英語、ラン1.5キロ。朝のうちにある程度終えてしまうと気分がいい。ランも順調である。このまま続けよう。自分を破壊し、成長させよう。
水道の出が悪い。こういう時に、当たり前の大切さに気づく。
1時家を出る。久しぶりに東京池袋へ。街をぶらつき、二郎を食べる。映画館へ。
ボヘミアンラプソディー。レディガガ。ブレイクフリー。サムバディトラブ。永遠の翼。炎のロック。宝石のような音楽。クイーンの、フレディの生き様。いい映画だった。涙が出たw出来れば合唱したかった。
2年前の武道館の合唱良かったなあ。。。ラブオブマイライフー
印象に残った言葉。
正気を保つためには飲まなきゃね
(フレディが辛い状況の中で)
まさにこのブログにふさわしいw
この言い訳をしないよう気をつけなければ。酒は何も変えてはくれないのだ。
(フレディ以外のメンバーに対して)
君らには家族がある。でもおれはそうじゃない。
(エイズとわかってから)
おれはパフォーマーだ。観衆を喜ばせるために、おれはこの命の限り生きる。
(ロジャーがフレディに)
君は伝説だ。
(フレディ)
そうだ。でも、おれたちが伝説だ。
くー泣ける。カッコ良すぎる。ホットスペースで落ちた後の、分裂した後の戦い。生き様。退廃。甘美。友愛。そして不条理。
ライブエイドの、レディオガガの観客の表情。一体感。あれで感動しない人間は血が通ってないだろう。何が泣けるって、ライブの観客はもちろん、テレビの前の人も、スタッフも、みんな楽しんでやっていることだ。本当に泣ける。みんなクイーンが好きなんだな。。。
そして伝説のチャンピオン。うむ。見てよかった。実にいい映画だった。
その後パルコに行き、ロック展へ。そういえば、ポールもつい最近来ていたのか。欲しいグッズもたくさんあったが、ミニマリストとしてやめておいた。心に刻んだから、もう買わなくてもいいだろう。
最後に近くのバーでギネスを飲む。期せずして命日。CheerS フレディ。本当にありがとう。これからも死ぬまで聴き続けます。いつか自分がそっちに行った時、セッションしましょう。それまで一生懸命練習しときます。
帰りの音楽ももちろんクイーン。しかし、アイムインラブウイズマイカーって、ノリいいかね?wあまりドライブには向いていないと思うw
上記の通り飲んでしまった。でも確実に弱くなった。いや、正常に戻ったと言うべきか。もうちょっと少なめでもよかったかな。
そんなこんなで、ボヘミアンラプソディーおススメです。本日もお疲れ様でした。
ガソリン600
高速1300
駐車1000
二郎1500
映画2000
吉野家1000
バー2000
酒1500